公開中のロケスママップについて 現在、歴史と文化再生研究会では、重要伝統的建造物群保存地区マップと水郷佐原マップの2つを公開して …

公開中のロケスママップについて 現在、歴史と文化再生研究会では、重要伝統的建造物群保存地区マップと水郷佐原マップの2つを公開して …
千葉県香取市佐原に所在する箕島陶器商人ゆかりの紀の国屋大蔵について ※下線青字のテキストはクリックで資料を開きます。 はじめに 本研究は、平成25年度独立行政法人日本学術振興会科学研究費の助成金を受け、3ヶ年計画で事業推進中の千葉県香取市 …
昭和20から30年代の佐原の大祭(千葉県香取市)の写真を公開 科研費に基づく第2回現地調査で発見されたネガフィルムの中から佐原の大祭に関するものの一部をデジタル化し、「昭和20〜30年代の佐原の大祭」として公開したところ、多大な反響をいただ …
科研費に基づく第2回現地調査において、昭和20〜30年代に撮影されたネガフィルムを大蔵から発見しました。発見したネガフィルムのクリーニング及び画像のデジタル化を行いましたので、その中から佐原の大祭ついての写真の一部をご紹介いたします。 →昭 …
平成24年より日出支部では大分県速見郡日出町の妙光寺が所蔵する義白上人墨書屏風六曲一双と半隻の解体、修復作業を通して地域の歴史の知識を深めている。 六曲一双と半隻のうち、比較的良い仕立てをしていた半隻は國學院大學の博物館実習において解体、ク …